4月に育休から復帰し、もうすぐ1か月が経とうとしています。
夫と1歳5か月の娘と3人家族。
私の仕事がある日のタイムスケジュール。
これから復職する予定の方、
またもう働いているけど中々日々時間のやり繰りがうまくいかないなぁと思っている方の参考になれば嬉しいです。
6:00 起床
起きた瞬間黙々と家事をこなします。
娘が物音と、私が隣にいないことで泣いて目を覚まして起きてきます。
朝する家事は
・夫と自分のお弁当つくり
・朝ご飯の準備
・洗濯
・保育園の準備
・自分の身支度
・朝ご飯を食べる
・晩御飯作る
以上の7点を8時までに攻略します。
朝は娘の機嫌が悪く
一人で遊んでくれることは稀なので
大体足元に娘がくっつきながら家事をこなします。
6:30 夫起床
6:40 みんなで朝食
うちの夫は変で、会社に行く日は絶対に朝食にインスタントラーメンを食べます…。
インスタントラーメンにねぎとチャーシュー、
無ければ卵を落として出来上がり。
夫の朝食は超楽ちんです。
娘の朝ご飯はパン、野菜入りオムレツ、トマトと決めています。
私の朝食はサラダと納豆をのせたオートミール。
このように3人とも全く違う物を食べるwww
それぞれは簡単なのだけど、みんな違うから大変です。
7:30 夫出勤、娘登園
夫が会社に行く前に娘を保育園に連れていきます。
私が家を出るのは8時なので、
この7:30から8:00までの30分が勝負!
晩御飯をマッハで作ります。
焼けるものは焼いて、みそ汁なんかも作っておきます。
帰ってきたら、温めてすぐに食べられるように準備をしておきます。
8:00 家を出る。
バス停まで歩いて15分。
その15分が癒しの時間。
その日の気分で音楽を爆音で聞きながら、
もはや周り気にせず歌いながらバス停まで向かいます。
会社まではバスで15分。
8:30には会社について、制服に着替えたりメール見たりして
9:00からの仕事に備えます。
17:30 仕事終了。マッハで制服から着替える。
17:40 バスに乗る!
このバス逃したら、バスは30分後までない。
JRはあるけど、JRの駅から自宅まで微妙に遠いからなるべくバスに乗りたい。
バス停から家までの道のりをマッハで走り歩きする(←?
18:00過ぎ 帰宅。夫と娘も同じくらいに帰宅。
帰りも夫が娘を保育園に迎えに行って帰ってきます。
私は家に着いたと同時にコートを脱いで、
手を洗い、うがいをした後にマッハで晩御飯の支度をします。
18:30 夕食
支度終わって席に着いた時には疲れ切って、
すぐにご飯が食べられない毎日。
夫と娘がむしゃむしゃ始めて、しばらくしてから
気を取り直して食べ始めます。
19:00 片付け
夫と二人でお皿を洗います。
19:15 お風呂洗い
娘を連れてお風呂場に行き、浴槽をごしごし。
最近、娘がスポンジを奪って返してくれない。
だから時間がかかるようになってきた。
お風呂が溜まるまでの時間は娘と遊びます。
19:30 私が先に一人でお風呂にはいる
19:50 夫がお風呂に入る
20:00 娘をお風呂に連れていく。夫が娘をお風呂に入れる
20:10 娘出てくる。私が受け取る
パジャマ着せて、歯を磨く。
歯磨き、もれなく嫌いです(泣)
20:30 娘を寝かしつけ
だいたい私も一度気を失っていしまい、
寝室から出てきたら21:30くらいになっています…。
それからようやく自分の時間(きらきらきらきら~
自分の時間はNETFLIX見たり、本読んだり、好きなことしながら
ゆっくりします。
22:00 夫就寝
夫寝てから、完全に一人の時間が最高の癒しタイム笑
23:00 私就寝
こんな感じです。
いかができたでしょうか…。
なんか参考になることありましたか…?
私マッハっていう言葉使いすぎ笑
でも『マッハ』という言葉が一番しっくりくるほど
日々急いで過ごしているということなのです笑
全世界の働くお父さんお母さん、
本当に毎日お疲れ様です。